キャンプでおいしいご飯食べたくなりますよね?
昔ながらの飯盒もよし、
お洒落な土鍋やホーロー鋳物鍋で炊くのもおいしい。
でも、もっと簡単においしく炊飯したい!
そんなあなたに絶対おすすめ。
今日はトランギアのラージメスティンでの炊飯を紹介します。
トランギアとは?

トランギアはスウェーデン発のポータブルキャンプ用品のメーカーです。
ハイカーさんにはアルコールストーブも有名ですよね。
メスティンとは?

アルミ製の飯ごうにハンドルがついたものです。
長方形の超シンプルなアルミボディ、サイズは2種類、ハンドルは黒と赤の2種類あります。
アルミなので熱伝導率が高く全体に熱が伝わりやすいので思ったよりも簡単においしくお米が炊けます。
小さいころ山の学習での一大イベントで使ったあの飯盒炊爨みたいな大ごとになりません。
最近のキャンプブームもあいまってかなりの人気ぶりです。
メスティンレシピなる料理本も発売されていて炊飯以外にも、
煮る、蒸す、炒める、燻す、ができる万能の調理器具です。
我が家もこの本を買って勉強中。
ご飯炊きました。
2合以上炊きたいならサイズの大きいラージメスティンがおすすめ。
ラージメスティンでは2合が一番上手に炊けると思います。
さて炊き方ですが、
お米を30分間以上水に浸す
大事な工程です。焦らず30分以上浸しておきましょう。水の量は、1合あたり180ccがちょうどよいので2合なら360cc。
水やお米の軽量には目盛付きシェラカップがおすすめ。180cc目盛り2カップで大丈夫です。
-800x600.jpg)
炊く
強火にし過ぎると焦げてしまいますので、弱火で炊くことをお勧めします。
火加減の調整が必要なのでガスを使ったほうが無難です。

蒸気あがり、水が蓋からしたたり始める、そして水のあふれがなくなる、ぱちぱち聞こえる、
この内容で約10分ちょっと、火をとめてください。
蒸す
最後に布かタオルでくるんで逆さにして30分蒸してください。
蒸すのが終わったらいよいよ蓋をあけます。
すると、こんな感じになります。

おうちでも失敗なく簡単に炊飯できます。

まとめ
メスティンを使うと簡単においしいご飯が炊けます。
あまり神経質にならなくても失敗がすくないのは嬉しいですね。
メスティンは幅広い料理に活用できるので複数もっていても全然じゃまになりません。
炊飯以外のメニューを試すのも楽しいです。
以上、「キャンプでおいしく簡単に炊飯。トランギアのラージメスティンはホントにおすすめ!」でした。
コメント